※療育的支援が必要な場合は、当法人の児童福祉事業のスタッフが、支援に入ります。
放課後デイサービスふきのとう
『個別課題学習プログラム』
800以上のプログラムからお子さん一人一人に合わせたプログラムを先生一人につきお子さん一人の形で実施。
『身体づくりプログラム』
発達段階に応じた運動遊びとトレーニングを通して運動能力の向上をはかり、感覚統合を行います。
ボランティアコーディネート(VC)
ボランティアをしたい人・団体とボランティアをしてほしい人・団体の橋渡しを専門のボランティアコーディネーターがおこないます。
・ボランティア情報サイトの運営
・ボランティアの相談
・仲間づくりのサポート
・ボランティア募集の補助
・CSRに対するサポート
などなど
ボランティアなんでも話そうサロン
ボランティアをテーマに自由にお話したり、悩み相談をしたりするフリースペースの提供
2013年5月
学生団体かごしまコネクションズを設立
6月
学生街頭募金活動をスタート
2014年9月
志學館大学『ボランティア企画実習』協力団体
2015年5月
NPOかごしまコネクションズに名称変更
7月
第10回学生街頭募金活動を経て終了
指定障害児通所支援事業所へのボランティアコーディネート
10月
NPOかごしまコネクションズのサポーター会員制度の導入
12月
指定障害児通所支援事業所との共同事業
2016年2月
ボランティアコーディネート事業をスタート
3月
学習支援事業をスタート
2017年12月
会報誌『Kagoconne magazine』発行スタート
2018年6月
特定非営利活動法人の法人格を取得
第1回-第10回 学生街頭募金活動(寄附先:患者会・支援団体等)
リレー・フォー・ライフかごしま2014ボランティア協力
鹿児島市・鹿児島市社協主催 わくわく福祉交流フェア出店
指定障害児通所支援事業所ボランティア協力
指定障害児通所支援事業所スポ・レクコミュニケーション事業共催
ピンクリボンかごしま啓発活動ボランティア協力
家族会キャンプイベントボランティア協力
志學館大学『ボランティア企画実習』への協力
つながる想いin kagoshima ~がんとともに生きる~実行委員・ボランティア協力(2016・2017)
指定障害児通所支援事業所キッズ・スポーツチャレンジ事業共催
本団体主催ボランティアサロン
会報誌『Kagoconne magazine』
etc...
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から